Predawn、MIZ、Kick a Showら出演!南青山で楽園をテーマにした新音楽イベントが“春分の日”に開催
最高にチルな音楽と美味しい珈琲を味わいに、都心の新たな楽園へ旅してみませんか?
Music &Culture Event『PARA-』が春分の日である3月21日(木・祝)に開催される。
場所は昨年の10月にオープンした「SHAREGREEN MINAMI AOYAMA」。TRANSITグループが手がける空間で、既存の倉庫をリノベーションしてつくられた。都心の一等地にあるとは思えない南国の楽園を思わせる雰囲気の施設だ。オープン以来感度の高い人達のチルスポットとして注目を集め、有名アパレル企業のイベントもこれまでに多く開催されてきた。
『PARA-』は「SHAREGREEN MINAMI AOYAMA」で開催される初の音楽イベントである。
ライブアクトではフジロックなど大型フェスも出演も果たし、1月に最新e.p.ゆったりとした歌声が心地よい女性シンガーソングライターPredawnを始め、MONO NO AWAREの八丈島出身のフロントメンバー玉置周啓と加藤成順によるユニットMIZ、Kick a Show、ヤナセジロウ(betcover!!)、RICK NOVAなど楽園を彩る多彩な面々が出演。
音楽以外にはthe future magazineによる過去のZINEの展示販売。イラストレーターのオザキエミが当日の演奏の様子を即興で描くライブペインティングを披露するほか、イラストレーターのSUGIによるイベント用メインビジュアルも展示予定。またフードも隣接するLittle Darling Coffee Roastersからスペシャリティコーヒー&ワンハンドメニューが提供されるなど充実した内容となっている。
都会の喧騒を忘れ、祝日の夕暮れ時をのんびりと過ごすのにぴったりなイベントだ。
イベント概要
[日時]
3月21日(木・祝)16時オープン 16時20分スタート
[会場]
SHAREGREEN MINAMI AOYAMA内Little Darling Coffee Roasters併設スペース
東京都港区南青山1丁目12−32
[出演ミュージシャン]
Predown
MIZ
Kick a Show
ヤナセジロウ(from betcover!!)
RICK NOVA
[空間演出]
井上理緒奈
[展示クリエイター]
SUGI
[ライブペインティング]
オザキエミ
[チケット]
前売り3500円(1ドリンク別)
当日券4000円(1ドリンク別)
[共通チケット]
O.N.E by SHAKEHANDS共通チケット 5000円(各日ドリンク別)
※3/23(土)に開催される「O.N.E by SHAKEHANDS」との共通チケットになります。どちらのイベントにも入場可能となります。
※各会場でドリンク代は別途支払う形になりますのでご了承ください。
※「O.N.E by SHAKEHANDS」の詳細についてはこちら
[主催]
DIGLE MAGAZINE / the future magazine
[協賛]
BIG UP!
[協力]
Gridge
関連記事:
Predawnが南青山の新音楽イベント『PARA-』出演決定 BIG UP!枠でRICK NOVAも
南青山SHAREGREEN開催『PARA-』にヤナセジロウ(betcover!!)出演決定 前売りチケット販売も開始
Music & Cultureイベント『PARA-』の出演オーディションがBIG UP!で開催
SHAREGREEN MINAMI AOYAMAでMusic & Cultureイベント『PARA-』開催決定
イベントコンセプト
夕暮れ時の時間帯に家族連れ、遊び疲れた子どもたち、次のプランを決めあぐねている若者たちがいる。夜はそれぞれの輪郭が朧ろになり、夜行性の生き物が蠢きあっている。まだ不確実な価値に確信を持ち行動している輩たち=「夜」の者たちが暗闇の中でただひたむきに新しい次の時代のカルチャーを作っては、代謝を繰り返していく。彼らが次の時代の息吹を生み出している。さながら楽園で夕暮れ時をまどろみながら満喫するように、日が沈む中でゆったりとしたフラットの空間の中、そんなアーティストを見つめたり、応援したりしている人達がそばにいる。誰もがまた、一人ひとり次の時代の担う当事者として、ただそこで踊ったり、眠り耽ったり、なにか秘密の物語を語り合っている。
[出演者プロフィール]
Predawn
Predawn (プリドーン=夜明け前)を名乗る、女性ソロシンガーソングライター。かわいらしくも凛としたたたずまいと、天性の声に魅了されるリスナーが続出している。少々ひねくれつつもドリーミングかつヒーリング的な聴き心地が融合した音楽は、国内において類を見ない。
MIZ
2016年11月結成。MONO NO AWAREの八丈島出身、玉置周啓(Vo.)と加藤成順(Gt.)によるアコースティックユニット。
聞き手のある場所の思い出、匂い、音にリンクするような楽曲をコンセプトに制作している。
ある音楽を聴いて、風の吹く草原を思い浮かべる人もいれば、かつて住んでいたアパートを思い出す人もいる。
それは、耳にした場所が旅先なのか、平日の最終バスなのかというのも関係しているかもしれない。
だから、MIZは、さまざまな土地を訪れて写真を撮ってもらったり、もっと誰かの生活に寄り添うような空間で演奏をしてみたりする。
そうすれば、僕らの音楽を聴いて思い浮かぶ映像が、めくるめく変わっていくと思うのです。
https://www.youtube.com/watch?v=_7NSndQxZWQ
Kick a Show
渋谷・中目黒などを中心に活動するシンガーのKick a Show(キッカショウ)。
活動開始からの2年間でデジタル・リリースしたEP3作やデビュー盤となった 『KOIMIMA EP』は、相棒とも言うべきプロデューサーSam is Ohmとのタッグにて抜群のケミストリーを生み出し、コアなミュージック・ラヴァーズを唸らせてきた。
最先端ながらもどこか懐かしさが香るメロディとトラック、R・ケリーなどにインスパイアされたというセンシュアルかつユーモア溢れるリリックが特徴的であり、その内の「友達以上恋人未満」は、<コイミマ>の略称でストリートから愛される代表曲となっている。
2018年2月14日、バレンタインデーには「12のラブストーリー」を落とし込んだ待望の1stアルバムをリリースし、渋谷WWWにて開催した初のワンマンライブも大盛況となった。
また、これまでにはG.RINA、ZEN-LA-ROCK、MONDO GROSSO、JABBA DA FOOTBALL CLUB、TOKYO HEALTH CLUBらのアルバムへ連続して参加。
その客演を機に『FUJI ROCK FESTIVAL』では二年連続出演を果たし、その他様々な音楽フェスやブロックパーティーでも魅了し続けている。
https://www.youtube.com/watch?v=Ey9zGxKhSqY
ヤナセジロウ(from betcover!!)
betcover!!こと1999年生まれ多摩育ちのヤナセジロウによる音楽。2019年3月13日(水)渋谷・TSUTAYA O-nestでワンマンライブ『betcover!! 初単独公演「襲来!ジャングルビート'19」』を行う。betcover!!は1999年生まれのヤナセジロウのひとりバンド。ブラックミュージック、ダブ、ジャズ、ロックの要素を自由自在に操り、楽曲を生み出している。昨年の夏にリリースした『サンダーボルトチェーンソー』、つづいてリリースした配信EP「海豚少年/ゆめみちゃった」にはbetcover!!の底知れぬ才能が詰まっている。
https://www.youtube.com/watch?v=AnEmQSn02OU
RICK NOVA
不思議でどこか愉快。そんな彼が創造する音楽は、言葉では表現しきれない程の複雑なパズルのピースをハメ合わせて作られている様だ。そしてシンプルに突き刺さるリリックを用いて独自の言葉遣いで己の価値観を提示する表現者でもある。
1st EPであるC.C.C(Chameleon Changing Color)は、喜怒哀楽を上手く表現し絶妙な雰囲気を落とし込んだ作品として多くの支持を得た。
2018年10月3日(水)にNEW EP「Unknown Paradise」をリリース。リリース後多数のメディアに出演、その後ライブ活動を日本全国、勢力的に活動をしている。
空間演出
井上理緒奈
映像作家。1993 生まれ京都在住 8人兄弟の末娘。改造したターンテーブルや、ホログラム、クリスタルなどの3次元オブジェクトをカメラで撮影し、それらの映像をリアルタイムで重ねていくユニークなスタイルのビジュアルライブパフォーマンス、独特な手法で作られる映像作品は、デジタルとアナログの間の妙な質感が特徴的。ジャンルを超えたアーティストとの共演や海外ツアー、またミュージックビデオも手掛けている。
展示/ライブペインティング
SUGI:展示
1990年三重県出身。ヒップホップグループKANDYTOWN関連のZINEやアートワークを手がける他、エッジの効いたシティポップを奏でるシンガーのKick a Showとコラボレーションしたアイテムをリリースするなど、多方面で活躍している新進気鋭のイラストレーター・SUGI。
website
オザキエミ:ライブペインティング(https://gridge.com/emiozaki_work)
多摩美術大学グラフィックデザイン学科を卒業後、デザイン事務所での勤務を経て、イラストレーターとして独立。シュールでポップ、そしてちょっぴり毒のある世界観を描き、KANA-BOONやサカナモンのグッズデザインを担当するなど音楽関連やファッション関連をメインに幅広い媒体で活動中。
フード・ドリンク
Little Darling Coffee Roasters
緑豊かな広場、インダストリアルな空間、アート、デザイン、細部にわたり、コーヒーをよりスペシャルなものにするためにつくられた都心のコーヒーロースターカフェ。最高で最適な空間で、セレクトから焙煎、抽出までこだわったスペシャリティコーヒーとワンハンドメニューをお楽しみください。
https://www.youtube.com/watch?v=8wDqYj-FWVg
注意事項
・購入後のキャンセルは承れませんのでご了承ください。
・飲食物の持ち込みは禁止させていただいております。
・小学生以下の入場は無料です。
・建物内は禁煙とさせていただきます。外の喫煙スペースでお願いいたします。
・一眼レフ/ビデオカメラ等での撮影はご遠慮願います。
・イベント会場内での事故/盗難等は主催側は一切責任を負わないものとしますのでご了承ください。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#418508 2019-03-15 04:39:21
4:00 PM - 8:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
一般前売り(1ドリンク別)*当日券4000円 SOLD OUT ¥3,500 O.N.E. by SHAKE HANDS共通チケット SOLD OUT ¥5,000
- Venue Address
- 港区南青山1丁目12−32 Japan
- Organizer
-
DIGLE10 Followers